きみのレシピ

このコーナーでは、投稿もお待ちしております。みんなで楽しいレシピを作りましょ!!


ポークのワイン煮

材料
豚かたまり肉(1人につき100gぐらいですけどお好みで。ちなみに家は、3人家族ですが、600gぐらい食べてしまいます。)
キャベツ
(これもお好みで。)
小玉ねぎ
(一人3個ぐらい。)
ローレル
(3枚ぐらい。におい消し程度)
白ワイン
(約一本。近頃は、安いワインも有るので助かります。)

作り方
1.キャベツをザく切りにして、炒め、なべの中に入れます。
2.小玉ねぎをなべの中に入れます。
3.豚のかたまり肉をフライパンで焼き色が着くまで焼きます。
(形が崩れないようにたこ糸をかけても良いです。)
4.焼いた豚肉をなべに入れ、白ワインを完全に浸かるまで入れます。
5.弱火でじっくり煮込みます。塩こしょうを少々。
6.火加減を見ます。金串をさして、温度を見るのが一般的でしょう。
7.お好みの焼き加減になったら、なべから出して、たこ糸を取り、スライスします。
(できあがり。)

ワンポイント
もしもあまったら、ソースとお肉は別々にして冷凍保存できます。食べる前に『チン』してから、ソースをかけてお好みで塩こしょうをして下さい。
お肉料理には、赤系統のワンポイントが入ったお皿が、よりおいしそうに見えると何かの本に書いてありました。
盛り付けには、緑色のものも添えて下さいね。

お父さんの一言
これがまた、ビールに良く合うんですよ。おもわず、飲みすぎてしまいます。

次回は、スウェーデンの伝統料理『ヤンソンフレステルセ』を予定しております。