私が個人的にお世話になっているカフェレストラン『セトグッチ』さんです。 普段は生バンドでジャズやポップスの演奏が聴けるお店でバンドチャージも無く本当に気楽に音楽に親しめるお店です。アットホームな感覚のお店なので私は家族でお伺いすることや、仕事の打ち合わせでつかわさせて頂いております。楽器を持って来られる常連さんも沢山居まして、本当に音楽談義に花が咲く音楽好きには堪えられないスペースです。

本当にアットホームなお店です。左の写真の左から2番目の方がマスター、隣は奥さんです。




The Live!! 出演者、バンド募集

第一回目のライブも皆様のご協力で成功の内に開催できましてこれに気を良く致しました、
『中年親父ギター友の会』が主催する、新たなライブプロジェクトが始動致しました。
前回のライブからは、『フォーエバーフレンズ』の『早く抱いて』が有線放送で聴ける様に
なるなどの成果を残しましたが
新たな伝説に向けて明るく楽しい音楽仲間を募集致します。
日時 調整中です。(11/3に予定されていたライブは延期になりました。ごめんなさい)
会場 調整中です。
参加資格 特にこれといった資格は御座いません音楽が好きな方ならどなたでもOKです。
前回のライブ同様、老若男女、上手下手は関係ありません。ちなみに前回のライブの出演者の
年齢層も下は女子高生から上は50代のおじさん(?)まで、音楽経験も
ライブは初めてという方
から25年以上のキャリアを持つ人まで多種多様でした。また見に来られたお客様も業界の方から
御家族やお子様を連れてこられた方まで本当に幅広いコンサートでした。
出演バンド 出演される方やバンドの情報を随時ここに掲示致します。
EAP
エブリーアダルトパーソン、パワフルドラマーJUNKOさん率いる猛者集団です。曲はオリジナル
からカバーまで幅広いジャンルを持っておられます。神奈川を中心に活動されておられますが、
今回は埼玉まで遠征出演されます。学園祭からボランティア活動までライブ活動を続けられ、
ファン層も広いのが特徴です。
FSO
ファンキーサル親父、キャタピーさんを中心に中年親父のパワー炸裂!!日頃の溜まったストレスを
音楽にぶつけるキャロルのコピーバンド、メンバーに不良中年が多いのが特徴です。(爆)
当日は全員、リーゼントで出演されると言う噂を耳にしましたが、本当に出来るのか?(謎)
The Hitozuma
その名の通り、全員人妻で構成されるパワフルかつ人気抜群のバンド、レパートリーもパープル
からレニークラビッツ、ドゥービー等など多彩です。練習よりも本番で真価を発揮するメンバーと
特にパワフルなドラムの先ちゃんのビートが売り物です。尚、ファンクラブは随時募集してますが
全員既に売れているので(熟れてる?)ご注意下さい。
ざ・ぽてちん
今回出演されるグループの中では実力ナンバーワンとの呼び声が高いバンドです。前回のライブ
ではジェフベックやプリズムなどを中心に演奏されましたが、完成度の高さはピカイチです。
埼玉県は浦和出身のメンバーで構成される高校時代からのお友達で作り出される息のあった
ビートは心地よいです。
J's-Club.Band
当ホームページのホスト”ひろ”のバンドです。キャリアは長いんですけど....(笑)
もともとジャンルを持たないグループでオリジナルから、カバーまで気に入った曲は何でも
やってます。オリジナルメンバーは3人ですが、ライブのたびにゲストをお呼びしてます。
基本的に私が、アレンジを行うと大人数の編曲になってしまいます。(爆)
その他 当日の編成や必要な機材についても御相談にのりますので御不明の点や御質問等あれば
どんな事でもメールで下さい。このプロジェクトは単純に音楽が好きだというメンバーで運営
されている非営利的な企画で出演者および主催者も手弁当で参加しております。
御質問や応募はフォームメールからお願いします。おってこちらよりご連絡申し上げます。

『中年親父ギター友の会』主催第1回ライブ報告!!
ついに第一回目のライブ終了致しました。亀八さんの新バンドも「Forever.Friend」と名づけられ、また、コピさんも
岡山から、噂のJ-200とトラカスちゃんを持って来られ、成功のうちに終了致しました。皆様のご協力に感謝いたします。
祝!!クリスマスライブ版『Forever.Friends』の『早く抱いて』函館有線放送記念!!1999年3月9日
(ほんとにいい曲なんだってば。)
Forever.Friends
超カッコ良かったです。亀さんのギターは正確無比で、アレンジや音作りも抜群でした。エレアコ一本で表現力豊かな音を再現され、特にその音質は、亀八さんらしく中音が伸びた、かっこいい音でした。井上さんのギターは、あったかく、ハイポジションでのギターソロもマーティンの魅力をあます事無く引き出し、音質も抜群でした。このお二方は、プロといっても通用するぐらいの演奏でした。栗原 弥生さん(旧姓、山下さん)のヴォーカルは、非常に澄んだ声質でCDで聞いた時よりも甘くてあったかい歌声は、J's-Club.Bandのメンバー及び関係者も絶賛でした。ハスキーであるにもかかわらず音量があり、また、とってもウォームなトーンは私の経験の中でも今までに聞いた事が有りません。のどで歌っているのでは無くまさに全身が楽器になっているんだと思いました。また、大人のラブソングを歌っているのに、私は、そこにロックンロールを感じました。心に響いてくる歌は、弥生さんの真髄なんだとあらためて認識致しました。
コピさん。
岡山から、夜行バスに乗ってJ-200とトラカスちゃんを持っての登場です。オリジナルを披露されましたが、これがまた、泣かせる曲なんです。ギターを弾きながらの歌も切なくて優しくて感動致しました。J-200を2本所有されているだけあって、このギターに精通されているんだと思います。それにしても生で見るコピさんは、ほんとにカッコ良くてそして艶っぽい人でした。なぜ、いまだ独身なのかと考えてしまいました。仕事場に女の人がいないとしか考えられません。
今回のライブでの音源は、亀八さんの御協力でライン取りの物と、会場でマイクを立てて取ったものと二系等で取っていただきましたので後程、ミックス後に会員の方には、配布させていただきたいと思います。(会員の方住所をご連絡ください。)最後に今回のライブに協力していただいた、出演者、および家族の方々スタッフの皆様、さらには電報まで頂いた青森の関さんに感謝いたします。本当にありがとう御座いました。出来れば、この様な会がまた持てれば幸せだと思います。
1998年12月27日
『クリスマスライブを振り返って』 ひろ

Forever Friends The Jam J's-Club.Band
フォーエバーフレンズ
左から、井上さん、栗原さん、亀八さん
亀八さんロックンロールを弾きまくるの図
ファッションもジミーペイジでした。
J's-Club.Band
左がヴォーカルの友希(不良のトナカイ)
右がひろ38歳